資格のお話その4
- Yuichi Terauchi
- 1月11日
- 読了時間: 3分
整体師編
現在ではこれほど世間に認知されている業種は無いのでないかと思います。ネットでもテレビでも、芸能界や政界色んな方達が「整体に行ってきた」と言っているのが結構ありますよね。私達資格を取ったあたりは、「整体師」って言葉はあまりなかったですね。何かというと「療術師」ってのが多かったと思います。
我々としては指圧の手技の中に「整体」がありましたが、あくまでマッサージ指圧の延長線上での手技療法でした。
ウイキペディアで検索すると、色々書いてますがカイロプラクティックの知名度が少なかった時代に使っていた用語のようです。カイロについては次回に。
では 何をするのか? 定まった方式はなく何をやっても整体と名乗れば整体になるようです。実際開業している整体院のほとんどが「指圧・マッサージ院」と変わりは無いようで独特の手技手法を持っている方は稀です。
整体とネット検索すれば養成所の広告がワンサカ出てきます。「あなたもプロの整体師」「最短2か月で整体師」とか色々です。
っていうか、わが国には今も昔も「整体師」と言う資格は存在しないのです。厳密に言うと民間資格と言う事では存在しますが・・・・。この民間資格ってのが曲者で、国が認めた国家資格ではないので法的拘束力は存在しません。
腕に自信があっても、無くても、今日から「私は整体師だ」と名乗れば整体師になれます。医師、薬剤師、理学療法士、鍼灸マッサージ師、柔整師など資格がないのに名乗れば身分詐称で訴えられますが、整体師、カイロプラクティック師などは訴えられません。
どこどこの養成所で習って来たでも、誰かから教えてもらった、はたまたYouTubeで勉強したでも整体師になれます。高い受講料払う必要はありません。
大分前ですが「高塚ヒカル」と言う超能力サラリーマンが大変有名でした。超能力で病気を治してしまうんですよね。どこにでもそんな方はいますが、テレビでは超有名になり過ぎて社会問題にまでなり、映画まで作られました。あまりにも問題になり過ぎて、どういう訳か取り締まりの対象になってしまったのです。で、警察が付けた罪名が「按摩マッサージ指圧師法違反」です。ここで「整体師」名乗ってれば問題なかったのになとフト思うのでした。
なのに、世間の認知度は素晴らしいものがあります。理学療法士や鍼灸マッサージ師でも整体師を名乗った方が集客できると言う事で、整体師を前面に押し出している国家資格持ちも結構います。
整体師が悪いなどとは一切言ってません。「整体の手技」の中には素晴らしいものが沢山あります。では、何を言いたいか、中には素晴らしく勉強して、独自の手技手法で素晴らしく治癒率の高い治療をしている先生もいれば、それこそ「最短2か月」も同じ整体師って事です。基礎医学もないまま人の体に触っている人も結構いるってことです。整体師の先生だって、何年も経験や勉強して素晴らしい手技を会得したのと、「最短2か月云々」と同じにされては、いい気はしないですよね~。だから法整備が必要かと思うのです。
例えば基礎医学は必須として、リフレとかスパマッサージ、アロママッサージ位の手技なら1年の就学とか、慰安だけなら2年とか、治療として行うなら3年とか、そして それぞれの合った試験を合格した者が生業とできる。って感じです。当たり前の事の様な気がしますがね。
Comentarios