top of page

profile

青森県五所川原市出身。
仙台赤門鍼灸柔整専門学校にて鍼灸・指圧・マッサージを学び、在学中から宮田治療院で経絡指圧、経絡治療学会で経絡鍼灸治療を学ぶ。

卒業後は鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得し、弘前と青森の医療機関で約10年間、整形外科・リハビリ分野を中心に臨床経験を積む。

平成4年に地元五所川原で「寺内鍼灸指圧院」を開業し約10年。
その後、介護保険制度の施行を機に、小規模機能訓練特化型デイサービスを立ち上げ、介護支援専門員やスポーツトレーナーとしても活動。16年にわたり地域の健康づくりに取り組む。

令和6年、介護業界にも一定の成果と達成感を感じ介護事業を譲渡。

それでもなお利用者さんの「喜ぶ顔」「ありがとう」が忘れられず、再び一人の治療家として原点に立ち返る決意。
“人の手のぬくもり”と“心を整える治療”を大切に、1日3人限定の静かな治療室【Owl治療室】をオープンしました。

国家資格保有証

【資格・肩書】

  • あん摩マッサージ指圧師免許(国家資格)

  • はり師免許(国家資格)

  • きゅう師免許(国家資格)

  • 機能訓練指導員(リハビリ堂やすらぎデイサービス現)

  • 介護支援専門員(実務経験1年)

  • アスレチックトレーナー(青森県スポーツドクターの会認定。平成19年~22年)

  • 地域健康つくり指導者(公益社団法人全日本鍼灸マッサージ師会認定)

  • 一般社団法人青森県鍼灸マッサージ師会副会長兼事業部長

当院の名称は何故? Owl(ふくろう)

Owl治療室名の言われになった梟の第一号
Owl治療室名の言われになった梟の第一号

ご存じ鳥類ですが、古来から縁起のいい鳥として有名です。不苦労とか福来郎とか福路などの当て字からも縁起の良さが伺われます。

 

また、ふくろうは夜行性の鳥で「夜目が利く」から「世目が利く」と世の中を見渡せるとも解されて縁起のいい理由の一つにもなっています。

またまた、「借金で首が回らない」とよく聞く言葉ですが、ふくろうはグルグル首が回り借金などしない=金運が良いとも解されています。

またまたまた、ヨーロッパでは「森の賢者」とも言われ知恵を司るとも解されてローマ神話では女神ミネルヴァの肩には「知性の象徴」としてふくろうが止まっています。

ふくろうにはこうした神話に基づく「聖なる鳥(神の使い)」「知性の象徴」といった由来があります。

そのため、ヨーロッパでふくろうは、様々な問題を、英知と不思議な霊能力で解き、人間を守ってくれる『幸福を呼ぶ鳥』として人々に信じられています。

 

まっ言われはともかく、当院にはふくろうの置物が沢山あります。ここから治療院の名を取ったのですが、私がふくろうの置物を集め出したのが1996年当時尊敬する方と北海道を旅行した時、その方は大きな木彫りのふくろうを買っていました。ふくろうの意味を色々教えてくれました。

 

若かった私は単純でその方のようになりたい、人々の(福)に関係する仕事をして自分も(福)を得たい、と思い先ずは一番安い一番小さなふくろうを買った(上の写真)のが最初で以来、旅行に行ったり町で見つけた珍しかったりしたふくろうを集めるようになりました。

​高くて大きなふくろうはいまだに買えませんが(苦笑)

​健康を取り戻し「福」のある人生を歩めますように!!

bottom of page