top of page
検索

APネットワークってなに?

「APネットワーク」は、Acupuncturists(鍼灸師、A) と Psychiatrists(精神科医、P) の頭文字をとった名前で、精神医療・心のケアと鍼灸をつなげるネットワーク(連携システム)のことを指します。 医学書院+1


目的としては、主に以下のようなものが挙げられています:

  • 精神疾患や心身症状を持つ人に、より統合的なケアを提供できる体制をつくること shonankenkoudaigaku.net+2医学書院+2


  • 鍼灸師と精神科医の間で知見・情報を共有し、適切な施術や介入を考える枠組みを整えること 医学書院+2J-STAGE+2


  • 鍼灸が補完医療として使われるとき、安全性や有効性を担保できるように、ガイドライン・運用ルールを整備すること J-STAGE+2医学書院+2


たとえば、医師が診たけれど原因のはっきりしない身体的な不調(身体愁訴、MUS:Medically Unexplained Symptoms)を持つ患者に対して、鍼灸師が関わることを制度化しよう、という動きの中で、この APネットワークという枠組みが語られています。 J-STAGE+2shonankenkoudaigaku.net+2


熊本赤十字病院などでは、院内で鍼灸師を常勤配備し、入院患者さんに対して鍼灸を行う「漢方サポート」的な施策を展開する中で、このような鍼灸–医科との連携が現場でどう動くか、という実例も報告されています。 J-STAGE+1




古来から鍼灸理論は心と体は繋がっていると言われてます。現代医学では心の不調は精神医学的アプローチで、カウンセリングや心のトレーニング、そして薬物ですが、東洋医学ではイライラは肝、落ち込みは肺、と言うように精神も臓腑に割り当てられ、それに治療ツボが割り当てられています。


そこに、興味を抱いた精神医学のドクター中村元昭「昭和大学発達障害医療研究所 副所長・准教授(精神科医)」が中心となり我々鍼灸師がタッグを組み患者を助けようと始まったネットワークです。Owl治療室も加盟しております。


酷いうつになる前に一度ご相談ください。

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
カッピング(吸い玉)

津軽の今年の夏は異常でしたね。全国的にですけどね。9月だと言うのに未だ30度近い日が続いてます。 こんな事なかったですよね。やはり 温暖化なんでしょうね。 クーラーも一日中付けてるなんてね。そりゃ体も冷えます。外に出たくないから適度な運動も出来ない。と言う事は いい汗もかか...

 
 
 
ゴッドハンド

確かに、名人はいるのは確かですよね。どこの地域でも「あそこに行ったら一発で治してくれた」なんてね。 昔々、「高塚ヒカル」って方がいまして、超能力サラリーマンと呼ばれ手をかざすだけで病気を治すとテレビ雑誌で大バズリした事がありました。本も出版され、確か三浦友和主演で映画化まで...

 
 
 
指圧って やっぱ 絶対いい!!

一日目 五所川原から150Km運転からの、むつ市で会議3時間からの懇親会は兎も角、今回チョットしたお役を命じられた立場なので、二次会三次会まで付き合う事に12時まで、ホテル泊し翌日100Km運転からの青森市へ。 この日は青森県鍼灸マッサージ師会の年一度のボランティア事業で外...

 
 
 

コメント


bottom of page